NEWS

冬を彩る限定メニューもご用意

GEIMORI W-AWESOME
ICE DINNIG BAR

FOOD MENU

DRINK MENU

ABOUT

サウナの街サっぽろがいよいよ第5弾となるイベントを開催!
充実した様々なサウナに、道産食材のフードコーナーやBBQコーナーも設置!
サウナだけではなく、エンターテインメントステージでは音楽ライブやトークショーも開催予定!

さらに

PR・GOODSコーナーではサウナグッズの販売も行います!
そして今回は今までとは違った「家族でも楽しめる」料金設定となっています!
札幌でサウナを通じて様々な体験ができる日本最大級のイベントを9月に開催します!

9月開催のイベントの様子はコチラ!!

5月開催の様子はコチラ!!

TICKET

前売料金

前売料金

当日料金

当日料金

9月21日(水)午前10:00より
前売チケットの追加販売をいたします。
各種チケット料金には以下が含まれております。
  • イベント参加料
  • ガトーキングダム サッポロ プール・温泉利用料
  • エンターテイメントステージ観覧料
  • フードコーナー入場料
  • PR・GOODSコーナー入場料
    ※商品購入には別途購入費が発生いたします。

注意事項

  • 本会場は新型コロナウイルス感染症対策のため、5時間完全入替制となっております。
  • 車イスなどでのご来場につきましては、事前に運営事務局までご連絡下さい。
  • 荷物や貴重品はロッカーをご用意しておりますので、必ずロッカーをご利用ください。
  • 入場料金を頂いたお客様お一人につき1セット、リネン(タオルセット・館内着)をお貸し出しいたします。
  • 小学生以下のお客様のみでのご入場はご遠慮いただいております。必ず成人の同伴者1名以上と一緒にご来場ください。
  • 入れ墨・タトゥー・タトゥーシール・フェイクタトゥー・ボディペイント等されている方、過度の飲酒をされている方のご入場は固くお断りしております。
  • 異性の更衣室・お風呂のご利用は9歳までとさせて頂きます。
  • おむつの取れていないお子様は「遊泳用紙オムツ」をご着用の上、必ず水着も着用してご利用下さいますようお願いいたします。
  • プールサイドの撮影は全面OKです。
  • 更衣する場所(ロッカー・更衣室)での撮影はおやめください。お風呂内にスマートフォン等撮影が可能な機器を持ち込むこともおやめください。

※雨天決行、荒天中止

(中止の場合はイベント当日の7時を目処にオフィシャルホームページおよびSNSで発信いたします)

SET PLAN

イベントチケット付き宿泊プラン

サウナを楽しんだ後はシャトレーゼガトーキングダムサッポロに宿泊!
アルコールを飲んでもイベントでヘトヘトでもそのまま泊まれてラクラク!

宿泊プラン販売は終了しました。

道民割り日帰りプラン

お得な会場内飲食チケット(2,500円)と
タクシーチケット(1,500円)付き!

PREMIUM 花火大会 9/19・22 19:00スタート

全国各地の素敵なサウナを紹介する「&サウナ」で前回のイベントの様子が紹介されました

GUIDE MAP

GUIDE MAP

各コンテンツの詳細は近日公開します!お楽しみに!!

CONTENTS

SAUNA

他にもいろいろ楽しめる!

ENTERTAIMENT

GUEST

PRO SAUNNER

  • プロサウナー/TTNE

    ととのえ親方 松尾大

    札幌在住。複数の会社を経営する傍ら、日本全国のサウナ施設のプロデュースを手掛ける実業家にしてプロサウナー。
    多くの人を“ととのう”状態に導いてきたことから“ととのえ親方”と呼ばれるように。
    2017年には秋山大輔(サウナ師匠)と共にプロサウナーの専門ブランド[TTNE]を立ち上げ、11月11日をサウナの記念日「ととのえの日」に制定(日本記念日協会認定)。今行くべき全国のサウナ11施設を発表・表彰する「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」をスタートさせた。
    2019年、サウナに関する研究及び安全な利用に関する知識を提唱する「サウナ学会」を設立し、2021年にはサウナ機器世界No.1シェア「HARVIA」の国内正規代理店として製品販売を開始するなど、サウナ界における様々なジャンルで活動を展開。
    TALK EVENT SCHEDULE
  • プロサウナー/TTNE

    サウナ師匠 秋山大輔

    東京在住。イベントを中心とするブランディングプロモーション会社を経営。
    20代よりサウナに開眼し、国内外の様々なサウナを経験。サウナの母国フィンランドをはじめ、北欧を中心とする10カ国40サウナを体験するEUサウナツアーや、NYのファッション系サウナなど7サウナを巡るNYサウナツアーを敢行。
    サウナー専門ブランド「TTNE」の立ち上げ、「ととのえの日」記念日制定、「CORONA WINTER SAUNA」監修、「サウナシュラン」立ち上げ、「日本サウナ学会」設立、「SAUNA FES JAPAN」や「SKYTREE SAUNA」、「RoofTop 37」プロデュース、「ソロサウナtune」サウナ監修等、次々にサウナ関連のプロジェクトを仕掛ける。
    最近では、サウナで汗をかくだけでなく、サウナプロデュースやTV、新聞、ラジオ、雑誌、WEBといったメディア活動を通じ、サウナの為に汗をかいている。
    TALK EVENT SCHEDULE
TALK EVENT SCHEDULE

SAUNA GRAVURE & SAUNA MODEL

  • サウナグラビア/TTNE

    園都

    徳島県阿波市出身。2016年に芸能界デビュー。
    SNS総フォロワー数50万人超え(Instagram45万人、Twitter8万人)の人気グラビアアイドルとして活躍する一方、日清カップヌードルのTVCMナレーションを担当するなど活動の幅を広げている。
    さらに近年は、サウナ好きが高じ、グラビアサウナーとしてTVをはじめ各種メディア、サウナイベント等でも活躍中。2020年には「プロサウナーとしてサウナのために汗をかき、サウナ啓蒙活動に貢献した11名」に選出され、『Saunner of the Year(サウナーオブザイヤー)』を受賞。2021年には、雑誌『Saunner+』にて小倉雄一郎カメラマンが撮影したサウナグラビアが、『第41回日本雑誌写真記者会賞』の優秀賞を受賞。
    最新写真集『ひとひら』(双葉社)発売中。
    園都&菅野結以TALK EVENT
  • サウナモデル/TTNE

    菅野結以

    雑誌『LARME』『PECHE』などで活躍するモデル兼クリエイター。10代の頃から『Popteen』専属モデルを務め、「白ギャル」の文化を生み出しカリスマモデルと称される。
    初の著書『(C)かんの』から、最新写真集『Halation』まで7冊の書籍を発売。
    アパレルブランド「Crayme,」のクリエイティヴディレクターおよびデザイナーを務めているほか、各企業とのコラボやプロデュースアイテム多数。独自の世界観と美意識が絶大な支持を集めている。
    TOKYO FM『RADIO DRAGON -NEXT- 』では豊富な音楽知識を生かしてパーソナリティーを担当しており、DJ、MC、アートディレクターとしても活躍。
    "文化系モデル"として「ミスiD」、「未確認フェスティバル」など各種オーディションの審査員を務める傍ら、サウナ好きが高じて熱波師検定を取得。
    熱波師名鑑2022に掲載され、各地サウナイベントやTV、雑誌、ラジオなどガチサウナーとして各メディアへ出演。
    生粋の氷好きでかき氷をプロデュースするなど、活動は多岐に渡る。 SNSの総フォロワー数は約100万人に及ぶ。
    園都&菅野結以TALK EVENT
園都&菅野結以TALK EVENT

SAUNNER

  • サウナー

    豊澤 瞳

    札幌在住。タレント・ラジオパーソナリティとして活動するほか、「インナービューティー」の専門家として、栄養学、ヨガ・ピラティス、デトックス、ダイエット学などの講師を務めている。現在はプロサウナーととのえ親方に指南を受けながら、日々サウナについて勉強中。
豊澤 瞳  ヨガ レッスン

Aufguss Professional Team

  • Aufguss Professional Team

    箸休めサトシ

    2019年度熱波甲子園秋優勝(おふろの国チーム)。ドイツアウフグース協会認定アウフギーサー。
    全国様々な施設でゲスト熱波師として呼ばれる。
    アウフグースの本場ヨーロッパを意識したサウナエンターテイメントショー。
  • Aufguss Professional Team

    永井テツヤ

    スカイスパ横浜をはじめとする温浴施設で、年間約500本のアウフグースを行う質実剛健アウフギーサー。
    出身地でもある青森のヒバの香りでリラックスしながら、音楽と風魂込めた波動砲の風で最高のサウナ空間を演出。
    たまーーにですがシンガーソングライターもしています。
  • Aufguss Professional Team

    スター諸星
    タオル飛ばし系の回転技を得意とする一面、サウナ室を真っ暗にして瞑想×キャンドルと丸の内OLや意識高い系が好むアウフグースをし脳の活性化を図るようなアウフもするが、当の本人はサウナ室内で人を楽しませることを好むみたいだ。
    お客様が笑うことで呼吸が深くなり内臓の動きを活発にさせることが狙いの「笑(ショウ)アウフグース」は必見。
  • Aufguss Professional Team

    柴田健太郎

    和の圧倒的な世界感を持つアウフグースマスター。
    海外基準のアウフグーステクニックや知識で自由自在に蒸気を操りサウナーを魅了します。
    アウフグースの講習会を行い、基礎から高難度の技術まで分かりやすく教え、たくさんの弟子を生み出しています。
    サウナのプロデュースやアドバイザーを努めておりサウナ室の知識は随一です。

HOKKAIDO AUFGUSS

  • Aufguss

    お祭り男Goto

    2021年3月より帯広市ひまわり温泉をホームにフリー熱波師としての活動 施設に対するサウナ環境の向上、アドバイス サウナマナーの喚起等、サウナに関する全般の環境の管理を担当する、サウナコンシュエルジュとしての活動を開始。同施設での活動を通じ、帯広、十勝を中心とし派生する熱波ブーム、サウナブームの立役者の一人に。また、同施設でのSNS等の発信を通じ北海道の銭湯施設としては唯一となる、月刊サウナ選出、第5回日本サウナ大賞、「情熱の施設賞」受賞に貢献。熱波師としても、釧路大喜湯昭和店、サウナランドフェスin十勝、りとり~とヴィレッジToma主催当麻町りとびれフェス、TOKACHI AVANTO等にも携わる。また、主催するサウナコミュニティ「NORTH COAST SAUNNER'S」にて、200人を超える道内のサウナ愛好家、施設関係者との情報交流の場を提供。コミュニティの名前を冠し主催されたイベント「北海道サウナフェス'22 in ニュー阿寒ホテル」は大盛況となる。
    また、映像コンクール「サウナMCバトル」にて決勝進出。北海道、十勝、帯広から新たなサウナムーブメントをテーマに活動中。
  • Aufguss

    マッソーけいご

    2021年4月より帯広ひまわり温泉をホームに熱波師として活動をスタート。道東を中心とし、サウナの入り方や、サウナの気持ち良さを楽しい熱波で伝えるをテーマに勢力的に活動中。釧路大喜湯昭和店さん、釧路ふみぞの湯さん等のイベントにも出演経験を持ち、月刊サウナvol.73では北海道で活躍する激アツ熱波師として掲載される。筋肉ネタを中心とした筋肉熱波や、鬼滅の〇やワン〇ースなどのモノマネ熱波、好きなグループを布教する熱波など様々な熱波を生み出し、自分流のスタイル、常識に囚われない熱波でサウナ界に新たな風を吹き込むべく日々邁進中。
  • Aufguss

    モノマネっぱー吉田
    2020年10月より熱波師としての活動を開始。2つの顔を持つ男。普段は帯広ひまわり温泉の運営責任者を担う、真面目な青年だが、一度サウナ室に入るとその姿は豹変!20を超えるモノマネレパートリーを駆使し、サウナ室を熱波と共に熱狂の渦へと巻き込むエンターテイナーに!その活動がSNSや、動画サイトを通じ全国のサウナーの目に止まり、ひまわり温泉にて北海道初の月間サウナ大賞「情熱の施設賞」を受賞、名実共に十勝の人気施設へと押し上げる。また、釧路大喜湯昭和店にて14ヶ月連続ゲスト出演(継続中)、当麻町りとヴィレフェス、北海道サウナフェス'22 inニュー阿寒ホテル等、幾多の出演経験を持つ。
    夢はでっかく「サウナで世界が平和になればいいなぁ…」と語る男。その熱波を一度目にするとそのインパクトから目が離せない!遂に札幌初上陸!!!
  • Aufguss

    藤原くみちょ

    サウナと絵が好きな
    ニコーリフレの熱波師
    お店ではイベント・グッズを担当しながら浴室業務をしています。
  • Aufguss

    プレジャー田中

    北海道旭川市生まれ。
    幼少期から通っていた銭湯 「八条プレジャー」閉店を機に9年間勤めた会社を退職し「プレジャー田中」 として熱波師になる。
    旭川のサウナを盛り上げるべくクラウドファンディング等を活用し、サウナ施設「銀座サウナ」をオープン。
    「アサヒサウナ」筆頭熱波師として各地で活躍の場を広げている。
  • Aufguss

    中島あまみ

    北海道札幌市生まれ。
    二児の母。
    アパレル店員と熱波師の二つの顔を持つ。
    女性にも分け隔てなく熱波を体験してもらいたい!という思いで銀座サウナに入店。
    全力で応援してくれるサウナ好きな我が子の思いを背負い道北初の女性熱波師として日々邁進中。
TIME SCHEDULE

LIVE ARTIST

EXPRESS

もぐらの唄

  • 笠原 瑠斗

    R&B に興味を持ちその音楽の原点、黒人のスタイルに強く憧れを持ち始めNEW YORKへ留学。本場の音楽と語学を体感し2015年デビュー後、精力的にリリースを重ねている。 ボーカルユニット<MOL>としても活動中。
    2020年には自主レーベル、有難レコードを設立。
    自身の冠番組、FMノースウェーブ 「笠原瑠斗 chill time radio」も毎週月曜日22:00~放送中。
    R&B、SoulMusic界で今最も注目のシンガーソングライターの一人。
  • 佐藤 広大

    2013年、配信シングル「GIFT」でインディーズデビュー。2016 年 7 月にリリースしたシングル CD「MY ONLY ONE feat. 宏実、YUTAKA(Full Of Harmony) は読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」のエンディングテーマに選ばれ、北海道オリコンチャート 2 位、全国デイリーチャート 18 位を記録。2017 年 2 月、「スノーグローブ」(C/W Diamond Dust feat. EXILE SHOKICHI)でビクターエンターテイメントより念願のメジャーデビュー。2018 年 1 月には中井貴一、佐々木蔵之介主演の映画「嘘八百」の主題歌「イチゴイチエ」書き下ろし話題を集めた。2019 年 4 月、LDH Records「KOMA DOGG」への移籍を発表。 北海道日本ハムファイターズ、中島卓也選手の登場曲として、1 弾シングルの「RUN」を 6 月にリリース。恩返しを楽しむ「恩楽」というテーマ掲げ、聴く人の心を両手でほぐすようなメッセージソングを唄い続けている。2023年のデビュー10周年に向けて精力的に活動中。
  • RAFUU

    「マンネリを嘲笑うハイブリッドなニューカマー」 唯一無二の歌声で魅了するレゲエシンガー “LEF-T(レフティー)”。北のビッグサウンド "REALIZE INTERNATIONAL" のフロントマン兼プロデューサー “TEK(テック)”。この二つの才能が共鳴し作り上げる新たなスタンダード。シーンのマンネリを嘲笑うかのように、先進的なサウンドアプローチでダ ンスホールの " 向こう側 " へと突き進むハイブリッドな超新星ユニット “RAFUU(ラフ)”。2017 年 11 月にファーストシングル「DO MY DANCE」 をリリースしデビュー。12 月には本拠地札幌にて、RAFUU初のお披露目となるリリースパーティーを開催し、約 600 名の動員を記録、間髪入れずにセカンドシングル「AISAN LOVER」をリリース。2018年5月J-REXXXをフィーチャーしたALBUM先行カットの“IMA”はiTunesレゲエチャート1位を獲得。2018 年 6 月ついにファーストフルバム「MUZEUM」をリリース。
  • ambitious

    サウナーの聖地「ニコーリフレ」で行われる月1定期LIVE&ロウリュが大好評!ambitiousは2020年に「北海道から世界を舞台に活躍する才能を発掘する」をテーマに開催された「アンビシャスオーディション」によって選ばれたメンバー KURUMI / KAORI / REMIKA / MOMOKA / LISA / MOEKA / MIKU の7名で活動しているダンス&ボーカル&DJユニット。2021年3月27日に行われたライブ「ambitious解禁!」にてデビューし、その後8曲の楽曲をリリース。「KUSHIRO KIRI FESTIVAL 2021」の出演やセイコーマート50周年 新ストアソング「ようこそ!!」の歌唱、同年10月10日にはZEPP SAPPOROにて単独公演を実施。ダンスクラブ「キングムー」での定期公演をはじめ、全国サウナーの聖地「ニコーリフレ」でのライブ、Bリーグ「レバンガ北海道」の“おもてなしブースター”に就任するなど、北海道から世界を舞台に活躍することを目指して活動しています。
TIME SCHEDULE

PR/GOODS

  • アサヒサウナ
  • &サウナ
  • Koti
  • saunizm
  • Saunya
  • CHILL DOG

STAGE SCHEDULE

気になる日をクリックで拡大されます

  • 9月17日のステージ
  • 9月18日のステージ
  • 9月19日のステージ
  • 9月20日のステージ
  • 9月21日のステージ
  • 9月22日のステージ
  • 9月23日のステージ
  • 9月24日のステージ
  • 9月25日のステージ

FOODS

新型コロナウイルス感染症対策について

本イベントでは、専門家の監修のもと、独自の「新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」を策定し、ご来場される皆様に安心・安全にサウナを楽しんで頂くべく新型コロナウイルス感染症対策を徹底してまいります。

主催

札幌商工会議所

後援

札幌市 在札幌フィンランド名誉領事館 北海道フィンランド協会

協賛

※五十音順